山田歯科医院|渋谷区幡ヶ谷|一般・小児・審美・矯正歯科など

歯科難民を救え!Dr.Yamada'sブログ

故・生出浩哉先生の「お別れの会」仙台にて

2013年11月25日 (月) 18:51

DSC01012私の所属する日本で最も歴史の長いスタディークラブCDCの先輩である生出浩哉先生が57歳の若さで今年6月にお亡くなりになられました。

震災を経験されたご家族の願いから葬儀はご家族のみでされましたが、私たちCDCのメンバーはお別れの言葉を述べることもできずここまで来てしまいました。

11月24日CDCの有志が生出先生の地元仙台に集まり、ご家族もお呼びしてお別れの会を行いました。

生出先生は特に歯周病の治療におかれては片山恒夫先生の仰る自覚、自立、自助によって患者が自らの手で健康を取り戻す支援をする姿勢を「医患共同作戦」として「歯を守ることは歯医者の使命であり、歯周病歯の抜歯は治療ではなく、治療の放棄である」との考えを継承し、着実な経緯の記録と共に誰が見ても治療の効果が確実にみられる治療をされた先生です。

その真摯な姿勢は生出先生の症例発表をみるとヒシヒシと感じられるのです。

CDCは他のスタディークラブの先生から歯周治療について「何もしていないじゃないか」と批判を受けるようです。

確かに派手な手術やパフフォーマンスはしませんが、確実に治ってきているのは事実です。そして他院で「抜く」と言われた歯がCDCの先生の医院で長く保存されているのも事実なのです。

その症例は圧倒的です。

CDCでは「この症例のすごさがわからないやつはCDC会員じゃない」とまで言われています。

世間一般と常識では到底保存できない歯が残るのは、患者さんとの気の長いコミュニケーションの積み重ねと、その結果得られる信頼関係。

そして、患者さんの治療への積極的な参加によってはじめて奇跡のような結果がもたらされるのです。

CDCは貴重な実績を残した偉大な臨床家をなくしましたが、その精神は残された会員すべての胸の中に脈々と受け継がれていくでしょう。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません

メールフォーム

医院のご紹介

第7回デンタルインタビュー勉強会開催

2013年11月25日 (月) 14:04

4月から毎月1回10:00~16:00まで当院研修室で患者中心の医院システムの構築のための勉強会を開催しています。

11月23日(土祝)お休みにもかかわらず15名ほどの先生がお集まりになりました。

すでに今年は7回目を迎え毎月10名ほどの先生とロールプレイニングを交えて勉強しています。

あなたの今まで通われた歯科医院の先生やスタッフと診療台(ベッド)以外のところで面と向かってお話ししたことはありますか?

マスクをとった歯科医師の顔をご存知ですか?

結構「見たことない」とおっしゃる患者さんが多いんですよ。

顔も見たことがない先生にどうして大切か口腔を任せることができるのでしょう?

日本ではマスクを外さずしゃべるスタッフや歯科医師がとても多いためそんな状況が常態化しています。

なので不思議に思わない。

実はそんな状態が非常識なんとだと思うのです。

普通、人は出会うとき、素顔で出会いますね。

マスクをした方と話しをしたいと思いますか?

マスクは花粉やウイルスを遮断するだけでなく人間関係を遮断します。

それなのに歯科医院では「忙しいから・・・」とマスクも外さずしゃべるのです。

電話でマスクでこもった声で話す歯科医院のスタッフはいませんか?

それだけで医院の患者さんに対する姿勢が伝わります。

こんなことから勉強するのがこの勉強会なんです。

歯科医院での患者さんとの出会いから患者さんと歯科医院のかかわりが始まります。

忙しさに歯や歯茎だけをみてあなたのことをみようとしない現在の歯科医療の悲しい現実を何とかしようというのがこの勉強会のテーマです。

あなたを歯科医療というステージの主役として迎え、主役が輝けるようにサポートするのが私たちの役割と考えています。

新人歯科医師から経験10年以上のベテラン、そして歯科関連企業の方も参加されています。

こういうことを勉強する場が今はないんです。

若い歯科医師は技術を身に付けることばかりに気持ちを奪われます。

しかし、大切なのは治療技術だけではなく、患者さんの悩みや不安に耳を傾けること。

患者さんの期待にこたえることができなければ治療は失敗なのです。

米国コロンビア大学では2000年からナラティブプロジェクトと題してこのような患者さんと作る新たな歯科医療にかかわる物語を構築する試みが行われ大きな効果を出し、各種メディアで大きく取り上げられています。

残念ながら日本ではまだまだごく一部の大学での取り組みだけで、、まして歯科医療における取組は他に例をみません。

ただでさえ痛みを伴う治療であったり、見えない場所でしかも脳に近い部位の治療のため不安が付きまとう歯科医療において今までこのような試みがされてこなかったのは日本の歯科医療が20年も遅れをとっているからに他ありません。

患者さんの身になって患者さんの視点で歯科医療を考えるとその答えが見えてくるのです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません

メールフォーム

医院のご紹介

↑toppage