山田歯科医院|渋谷区幡ヶ谷|一般・小児・審美・矯正歯科など

矯正歯科

これだけは知っておきたい!矯正歯科について

矯正治療とは、装置を使用して歯に一定の力を加えて人工的に動かして歯並びを矯正する治療の事を指します。

歯並びをキレイにする治療ですが、ただ見た目をキレイにするという目的だけではなく、歯並びをキレイにすることで、咀嚼器官や顔の形、噛み合わせ、言葉の発音など、全身の健康に影響を与える治療なのです。

① 悪い歯並びが及ぼす弊害

歯並びは全身の健康に影響する場合があると言いましたが、実際に歯並びが悪い事でどんな弊害が起こるのでしょうか。悪い歯並びが及ぼす代表的な弊害を紹介いたします。

顔立ちの変化

歯並びが悪く、咬み合わせにズレがあると、特定の部分に力が加わり、下あごが前後左右にずれたり、表情筋の過度の緊張や弛緩がおこり、顔立ちに影響を及ぼすことがあります。

虫歯や歯周病の原因

歯並びが悪い事で、歯ブラシが届きにくい箇所や食べカスが詰まりやすい箇所ができることがあります。キレイな歯並びに比べ口の中を清潔に保つ事が難しくなり、虫歯や歯周病を引き起こすことがあります。

消化器官への負担

歯並びが悪い場合、咬み合わせの影響などで食事をしっかり噛むことができません。十分に噛む事ができない分、食べ物の消化を胃や腸がカバーしなくてはならなくなり、消化器官に大きな負担をかけてしまいます。

肩こりなどの症状

顎の筋肉は、首・胸・背中など身体全体に関わりがあるため、噛み合わせが悪いと筋肉が変化したり衰え、正しい姿勢を保てなくなる事があり、その結果、身体全体がバランスを崩して肩こりや腰痛などを誘発させる場合もあります。

② 不正咬合の種類

歯並びが悪いことを、「不正咬合」といいます。上記に悪い歯並びが人体にどんな影響があるかは説明しましたが、悪い歯並び(不正咬合)にも様々な症状があり、その症状によってどんな影響があるのかも変わってきます。下記にその不正咬合の種類と特徴をいくつか説明いたします。

上顎前突

一般的「出っ歯」と呼ばれる症状で、上顎の歯が前へ飛び出してしまっている状態です。前歯で食べ物をしっかり噛むことできず、奥歯にだけ負担がかかるため、40代位から歯周病が極端に進むことが多いです。また、下の前歯が上顎を咬んでしまい、食事の毎に上顎が痛いという現象も起きる事があります。

反対咬合

下の歯が上の歯より前に出ている状態で、「受け口」などとも呼ばれています。小児の時からこの状態だと自然に改善する事はありません。奥歯に虫歯ができやすかったり、「サ」行や「タ」行などの発音がしにくかったりする場合があります。

正中離開

前歯の間に隙間がある症状で、一般的には「すきっ歯」と呼ばれる症状です。中学生ぐらいの年齢でこの状態だと自然に改善することはありません。会話をする際は、隙間から息が抜けてしまい、聞きとりにくい不明瞭な発音になりがちです。

叢生

歯並びがでこぼこになったり重なり合ったりしている状態です。顎の大きさに比べて歯が大きいことが主な原因です。歯磨きで磨き残しが生まれやすく、虫歯や歯周病になりやすい状態です。

過蓋咬合

上の前歯が下の前歯に深く咬み合わさっている状態です。深く噛み込んだ歯が歯肉を傷つけたり、歯と歯が接触している部分に噛む力が多くかかり、摩耗しやすく歯に大きな負担がかかっています。

開咬

前歯に隙間があり、噛み合っていない状態を言います。そのため前歯で食べ物を噛み切ることが出来ず、奥歯に負担が集中してしまいます。子供の頃の指しゃぶりや舌を突き出す癖、口呼吸などが原因に挙げられます。また、年を経る毎にエスカレートするのも特徴です。

交叉咬合

上下の歯を噛み合わせた時に、上下の歯列がどこかで交叉している噛み合わせの状態です。噛むたびに不適切な力が歯や顎関節にかかり、顎の成長に大きな影響を与えてしまう場合があります。更には、全身のバランスを崩す原因となり、年齢を重ねると全身のあちこちに不調を訴える事が起こります。



料金表

矯正治療 全顎(上下顎) 500,000円〜
インビザライン矯正治療 全顎(上下顎) 750,000円〜
矯正メインテナンス料 3,000円〜7,000円 / 1回

※記載されている料金は全て税別になります。

メールフォーム

医院のご紹介

↑toppage